資産形成

育児

【幼児2人・子連れディズニー】関西から東京ディズニーへ!新幹線・飛行機・車の費用と時間を比較

こんにちは、オヤジです。カミサンディズニー行こう!ということで、現在計画しています。 ホテルやチケットなどは別途抑えつつ、今回はオヤジ家のある関西圏から東京ディズニーリゾートまでどうやって行くか、移動手段について考えていきます。 オヤジと同...
資産形成

【40代子育て世帯のお金】現金が減って不安?わが家の現金推移を公開

こんにちは、オヤジです。 我が家はこちらの記事でも紹介してきた通り、小さな子ども2人の子育てをしながらも資産形成に取り組んでいます。 ただ、40代子育て世帯では育児・教育費用に合わせて、住宅ローンや固定資産税、自動車税など、なにかとお金が必...
資産形成

資産見える化を無料で4年半継続!40代共働きの資産管理術(実例公開)

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 こんにちは、オヤジです。 みなさんは、資産管理アプリは何を使っていますか?また、課金しているでしょうか。無課金でしょうか。 資産管理アプ...
資産形成

【子育てのお金はなんとかなる】10年後を見据えた父親なりの資産形成具体例3選

子育てで「お金がない…」と不安なパパ必見!10年・15年先を見据えた具体的な資産形成3つの方法を、実体験を交えてわかりやすく解説。先取貯金、NISA活用、配当戦略で無理なく安心を目指すリアルな父親の資産づくり術。これからの家計管理に役立つヒント満載です!
資産形成

【子どものための資産形成】教育費はいくら必要?2児の父親が10年先を見据えて増やす理由

こんにちは、オヤジです。 「子どもが生まれたら、教育費ってどれくらいかかるんだろう?」 ちび姉が生まれたとき、父親の責任としてお金の問題に直面しました。オヤジ肩にズシっと「責任」が乗っかったような感覚ありました 子育てには何かとお金がかかり...
オヤジ、家を買う

【オヤジ、家を買う】住んでわかった“家選びに後悔しない”ポイントとは

こんにちは、オヤジです。 「オヤジ、家を買う」シリーズもついに第9話、完結編です。 前回、第8話【オヤジ、家を買う】仲介手数料は交渉できる?高額な諸経費の値下げ交渉した話では、物件の費用以外に諸経費が必要であることを知ったオヤジが、少しでも...
オヤジ、家を買う

【オヤジ、家を買う】仲介手数料は交渉できる?高額な諸経費の値下げ交渉した話

「仲介手数料って交渉できるの?」と感じた方へ。実際に仲介手数料を93%オフで契約した実録交渉を公開!諸費用の内訳・交渉の流れ・営業トークまで赤裸々に紹介します。
オヤジ、家を買う

【オヤジ、家を買う】運命の一軒!評価シートで導かれた納得の決断

「ピンとこない物件ばかり…」そんな中で出会ったのは“ついでに見た家”。評価シートで見えてきた、家族全員が納得できる家選びのリアル体験
オヤジ、家を買う

【オヤジ、家を買う】番外編!家選びに役立つ無料ツール大公開

家探しで夫婦の意見が合わない?譲れない条件を見える化できる「物件評価シート」を無料公開中!誰でも簡単に使える手順も紹介
オヤジ、家を買う

【オヤジ、家を買う】夫婦の家選び|意見が合わないときは?家の好みを数値化して納得解決

家選びで夫婦の意見が合わない…そんな時に試してほしいのがオヤジオリジナルの「物件見学評価シート」。感覚や好みのズレを数値化し、納得して前に進めた体験談を紹介します。