資産形成

資産形成

【総資産・NISA・高配当株実績公開】40代共働き子育て世帯が5年継続している資産形成(2025年11月)

こんにちは、オヤジです。 40代・共働き・2人の子育てを行っているオヤジ家です。2020年から約5年半、超素人ながら少しずつ資産形成に取り組んできました。 また、【子どものための資産形成】教育費はいくら必要?2児の父親が10年先を見据えて増...
資産形成

【危険?安心?】ステーブルコイン「JPYC」を資産形成で使う意味を考える

こんにちは、オヤジです。 ついに、ステーブルコイン「JPYC」が発行開始されましたね。引用:Yahoo!ニュースより国内初の円建てステーブルコイン「JPYC」発行開始 次世代の“通貨”目指す日本円と連動した日本初のステーブルコインである「J...
育児

【画像あり】アンバサダーホテル×シェフミッキー体験記|子連れ家族に最高のディズニーステイ!

こんにちは、オヤジです。 今回は、オヤジ家族は2歳と4歳の幼児2人を連れ家族4人で2泊した「ディズニーアンバサダーホテル」と、ランチで利用したホテル内の大人気レストラン「シェフ・ミッキー」を父親目線でレビューします。「子連れで泊まるならどの...
育児

【関西発!子連れ4人家族ディズニー旅行】2泊3日でいくらかかったか総額を公開

こんにちは、オヤジです。カミサンディズニー行こう! カミサンのこの一言から始まったオヤジ家4人家族のディズニー旅行計画。 実際に2歳と4歳の子ども2人を連れて関西圏からディズニーリゾートに2泊3日で旅行に行きました。 ただ実際のところ、家族...
資産形成

子どもが産まれたら!タカラトミー株をおすすめする3つの理由【株主優待&割引】

※当サイトはアフィリエイト広告が含まれます こんにちは、オヤジです。 こちらの記事でも紹介させていただいた通り、オヤジの資産形成における株式投資の大方針は、「インデックス投資」と「高配当株投資」です。 ただ、実はその方針から少し外れてでも「...
育児

【4人家族の子連れディズニー】関西発2泊3日でいくらかかるのか費用計算

こんにちは、オヤジです。 関西から4歳と2歳の子ども2人を連れて東京ディズニーリゾートに行くと、旅行費用はどれくらいかかるの?と気になる方は多いと思います。 この記事では、オヤジ家(大人2人+子ども2人)の旅行プランをもとに、ディズニーチケ...
資産形成

【会社員による高配当株投資】素人が4年続けたポートフォリオ公開(2025年9月時点)

こんにちは、オヤジです。 子育て家庭でも「少しずつ資産を育てたい」と思い、オヤジは2021年から国内の高配当株に投資を始めました。 【子どものための資産形成】教育費はいくら必要?2児の父親が10年先を見据えて増やす理由 でも紹介した通り、オ...
資産形成

【戸建て4人家族の固定費】水道光熱費が高い?平均と比べてみた

こんにちは、オヤジです。 家計管理や節約、資産形成を行っていく上で、最初に気にするべきは固定費ではないでしょうか。一般的な固定費の例 オヤジ家の場合、住宅も購入し車も所有しています。そのため、住居ローンや固定資産税、自動車税といった項目が、...
資産形成

【総資産・NISA・高配当株実績公開】40代共働き子育て世帯が5年継続している資産形成(2025年8月末)

こんにちは、オヤジです。 40代・共働き・2人の子育てを行っているオヤジ家です。2020年から約5年半、超素人ながら少しずつ資産形成に取り組んできました。 また、【子どものための資産形成】教育費はいくら必要?2児の父親が10年先を見据えて増...
育児

【幼児2人・子連れディズニー】関西発!新幹線・飛行機・車どれでいく?費用と時間以外の観点で徹底比較

こんにちは、オヤジです。カミサンディズニー行こう! この一言から始まった関西から東京ディズニーリゾートへの旅行計画。前回記事、【幼児2人・子連れディズニー】関西から東京ディズニーへ!新幹線・飛行機・車の費用と時間を比較 では、3パターンの移...