父親

育児

3歳の子供が物を投げる!叩く!2児の父親が実践している叱り方と向き合い方

こんにちは、オヤジです。 3~4歳にもなると、親の言っていることを理解できるのはもちろん、子ども自身の語彙も増えて会話が普通に成立するようになってきます。(オヤジ家の登場人物はこちらです) 会話ができるようになって楽しい日々が続くかと思うと...
資産形成

【戸建て4人家族の固定費】水道光熱費が高い?平均と比べてみた

こんにちは、オヤジです。 家計管理や節約、資産形成を行っていく上で、最初に気にするべきは固定費ではないでしょうか。一般的な固定費の例 オヤジ家の場合、住宅も購入し車も所有しています。そのため、住居ローンや固定資産税、自動車税といった項目が、...
資産形成

【総資産・NISA・高配当株実績公開】40代共働き子育て世帯が5年継続している資産形成(2025年8月末)

こんにちは、オヤジです。 40代・共働き・2人の子育てを行っているオヤジ家です。2020年から約5年半、超素人ながら少しずつ資産形成に取り組んできました。 また、【子どものための資産形成】教育費はいくら必要?2児の父親が10年先を見据えて増...
育児

【幼児2人・子連れディズニー】関西発!新幹線・飛行機・車どれでいく?費用と時間以外の観点で徹底比較

こんにちは、オヤジです。カミサンディズニー行こう! この一言から始まった関西から東京ディズニーリゾートへの旅行計画。前回記事、【幼児2人・子連れディズニー】関西から東京ディズニーへ!新幹線・飛行機・車の費用と時間を比較 では、3パターンの移...
育児

【幼児2人・子連れディズニー】関西から東京ディズニーへ!新幹線・飛行機・車の費用と時間を比較

こんにちは、オヤジです。カミサンディズニー行こう!ということで、現在計画しています。 ホテルやチケットなどは別途抑えつつ、今回はオヤジ家のある関西圏から東京ディズニーリゾートまでどうやって行くか、移動手段について考えていきます。 オヤジと同...
資産形成

【40代子育て世帯のお金】現金が減って不安?わが家の現金推移を公開

こんにちは、オヤジです。 我が家はこちらの記事でも紹介してきた通り、小さな子ども2人の子育てをしながらも資産形成に取り組んでいます。 ただ、40代子育て世帯では育児・教育費用に合わせて、住宅ローンや固定資産税、自動車税など、なにかとお金が必...
育児

イヤイヤ期に疲れた父親へ|頭がおかしくなる前に知っておきたい割り切り方

こんにちは、オヤジです。 子どもが生まれて少し育児にも慣れてきたころに突如とやってくる「イヤイヤ期」。 「もうイヤイヤ期に疲れた」「頭がおかしくなりそう」と思ったことはありませんか? オヤジ自身も、2歳過ぎのちび姉がショッピングモールの床に...
育児

【40代共働き夫婦と子ども2人の朝】家事と育児の分担は“入れ替わり制”の朝ルーティン

こんにちは、オヤジです。 我が家は、オヤジとカミサンが共働きで小さい子ども2人は保育園通いです。オヤジ家の家族構成についてはこちらの記事をご覧ください。 共働き夫婦で子どもがいる朝は、家事・育児と自分の準備が一気に重なる「一日の最大の山場」...
資産形成

資産見える化を無料で4年半継続!40代共働きの資産管理術(実例公開)

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 こんにちは、オヤジです。 みなさんは、資産管理アプリは何を使っていますか?また、課金しているでしょうか。無課金でしょうか。 資産管理アプ...
育児

2歳を過ぎたら!寝る前が楽しくなる「親子時間づくりの本」

こんにちは、オヤジです。 寝かしつけの時間、ただ「寝かせるだけ」になっていませんか? 以前、こちらの記事でオヤジ家が実際にやっている寝る前の言葉あそびについて紹介させていただきました。 言葉あそびで少しずつ言葉を覚えてきたちび姉のために、オ...