資産形成 子どもが産まれたら!タカラトミー株をおすすめする3つの理由【株主優待&割引】 ※当サイトはアフィリエイト広告が含まれます こんにちは、オヤジです。 こちらの記事でも紹介させていただいた通り、オヤジの資産形成における株式投資の大方針は、「インデックス投資」と「高配当株投資」です。 ただ、実はその方針から少し外れてでも「... 2025.10.03 資産形成
資産形成 【会社員による高配当株投資】素人が4年続けたポートフォリオ公開(2025年9月時点) こんにちは、オヤジです。 子育て家庭でも「少しずつ資産を育てたい」と思い、オヤジは2021年から国内の高配当株に投資を始めました。 【子どものための資産形成】教育費はいくら必要?2児の父親が10年先を見据えて増やす理由 でも紹介した通り、オ... 2025.09.19 資産形成
資産形成 【戸建て4人家族の固定費】水道光熱費が高い?平均と比べてみた こんにちは、オヤジです。 家計管理や節約、資産形成を行っていく上で、最初に気にするべきは固定費ではないでしょうか。一般的な固定費の例 オヤジ家の場合、住宅も購入し車も所有しています。そのため、住居ローンや固定資産税、自動車税といった項目が、... 2025.09.12 資産形成
資産形成 【総資産・NISA・高配当株実績公開】40代共働き子育て世帯が5年継続している資産形成(2025年8月末) こんにちは、オヤジです。 40代・共働き・2人の子育てを行っているオヤジ家です。2020年から約5年半、超素人ながら少しずつ資産形成に取り組んできました。 また、【子どものための資産形成】教育費はいくら必要?2児の父親が10年先を見据えて増... 2025.09.08 資産形成
資産形成 【40代子育て世帯のお金】現金が減って不安?わが家の現金推移を公開 こんにちは、オヤジです。 我が家はこちらの記事でも紹介してきた通り、小さな子ども2人の子育てをしながらも資産形成に取り組んでいます。 ただ、40代子育て世帯では育児・教育費用に合わせて、住宅ローンや固定資産税、自動車税など、なにかとお金が必... 2025.08.29 資産形成
資産形成 資産見える化を無料で4年半継続!40代共働きの資産管理術(実例公開) ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 こんにちは、オヤジです。 みなさんは、資産管理アプリは何を使っていますか?また、課金しているでしょうか。無課金でしょうか。 資産管理アプ... 2025.08.18 資産形成
資産形成 【子育てのお金はなんとかなる】10年後を見据えた父親なりの資産形成具体例3選 子育てで「お金がない…」と不安なパパ必見!10年・15年先を見据えた具体的な資産形成3つの方法を、実体験を交えてわかりやすく解説。先取貯金、NISA活用、配当戦略で無理なく安心を目指すリアルな父親の資産づくり術。これからの家計管理に役立つヒント満載です! 2025.08.08 資産形成
資産形成 【子どものための資産形成】教育費はいくら必要?2児の父親が10年先を見据えて増やす理由 こんにちは、オヤジです。 「子どもが生まれたら、教育費ってどれくらいかかるんだろう?」 ちび姉が生まれたとき、父親の責任としてお金の問題に直面しました。オヤジ肩にズシっと「責任」が乗っかったような感覚ありました 子育てには何かとお金がかかり... 2025.08.04 資産形成
資産形成 【大暴落!】初心者が投資を始めて3か月後、コロナ暴落が直撃した話 こんにちは、オヤジです。 2020年1月、オヤジは資産形成の第一歩として「つみたてNISA」を始めました。選んだのはS&P500連動のインデックス投資信託。毎月コツコツと積み立てを開始しました。「よし、これから20年積み立てて、老後の資産を... 2025.06.09 資産形成