※本記事は、2025年9月20日に現地訪問した際の情報です。最新のアップデートについては、豊中つばさ公園ホームページをご確認ください。
こんにちは、オヤジです。
少し遅れながらも、大阪府豊中市に大きな公園ができるとの情報をキャッチしました。
それが、豊中つばさ公園『ma-zika』 です。
また、2025年8月12日に一部開園し、9月13日には一部開園イベント 「ちょこっとオープンフェスタ」が開催されたということで、少しずつ賑わいを見せています。
今回、ちょこっとオープンフェスタには参加できませんでしたが、家族4人で大量のお弁当を持って豊中つばさ公園に行ってみましたので、現地の情報含めてご紹介したいと思います。

大きな公園ができるのは嬉しいですね
豊中つばさ公園「ma-zika」とは
全面開園が令和9年3月に予定されている、大阪府豊中市に建設中の公園です。

大阪国際空港(伊丹空港)の南東に位置しています。
これまで、伊丹空港に着陸する飛行機を間近に見られるスポットとして千里川土手が非常に有名でした。

以前、TVでも取り上げられていて一度は行ってみたいスポットだったんです
豊中つばさ公園「ma-zika」の最新情報
2025年9月現在、リーフレットの青枠内が完成しています。

リーフレットの左下にある駐車場も利用可能でした。一部開園の現在は、127台が止めることが可能です。

実際に「ma-zika」に行ってみた
オヤジは、カミサン、ちび姉、ちび助の家族4人で一部開園した2025年9月20日(土)に豊中つばさ公園「ma-zika」に行きました。
良く晴れた土曜日のお昼時で、公園内でお弁当を食べようと朝から張り切ってお弁当を作って持っていきました。
駐車場の状況
もしかしたら満車かなとも思いましたが、比較的出入りも多く、5~6割くらいの駐車率だったように思います。
また、管理事務所・屋根付き展望広場の前に事前精算機もあり、帰るときは事前精算を済ませることでスムーズに駐車場から出ることも可能です。
こちらの精算機はクレジット精算も可能なタイプでしたのでキャッシュレスが進んだ現代にはとても便利でした。
管理事務所(屋根付展望広場)

駐車場から徒歩5分程度の距離に管理事務所と屋根付展望広場があります。
屋根付き展望広場は2階建てになっていますが、階段とエレベーターで上ることができました。
オヤジはちび助をベビーカーに乗せていましたが、ベビーカー2台(詰めれば3台くらい)は乗れる広さです。飛行機を子どもと一緒に見に来る親子連れにはとても助かりました。
間近で飛行機を受け止める
屋根付展望広場には多くの人がいましたが、日陰で広々としていたのでとても居心地は良かったです。
ちび姉も展望広場を走り回ったりして遊んでいるといよいよ飛行機が向かってきました。

この距離まで来るとかなりジェット音も大きくなってきます。

爆音とともに過ぎ去っていきます。


間近で見られる飛行機に興奮しました
お弁当を食べられる場所
ありません
飛行機を見て満足をし、時間もちょうどお昼時だったので、持ってきたお弁当をみんなで食べようと周囲を確認しましたが、それらしき場所はありません。
2025年9月現在、豊中つばさ公園「ma-zika」内でお弁当を食べられる場所はありませんでした。

リサーチ不足でした。レジャーシート、二段重ね弁当…
一部開園ということで、なんとなく広場くらはあるかと思っていたのですが、あるのは駐車場と展望広場だけでした。
学習の森、記念樹の森などもすでに完成はしていますが、レジャーシートを広げてお弁当を食べられるような場所ではありません。
このようなミスをするのはオヤジ達家族だけかと思いきや、オヤジ達家族のほかにも近隣のコンビニで大量に食料を買い込んだ家族を数組見かけました。
伊丹スカイパークまで車で5分
豊中つばさ公園でお弁当を食べるのは諦めました。
少し調べてみると車で5分ほどのところに伊丹スカイパークという空港隣接の大きな公園があるのでそちらに向かいました。
伊丹スカイパークでは、発着陸両方の飛行機が間近に見られます。
お弁当を食べられる広場やベンチもたくさんあり、また公園内には遊具もあるので、ちび姉、ちび助は伊丹スカイパークで遊べて大満足のようでした。

あうあうあー(また行きたい)
まとめ|豊中つばさ公園「ma-zika」の完成は令和9年3月
いかがだったでしょうか。
今回は、秋晴れの土曜のお昼に起きたちょっとした事件から、事前準備の大切さと、予定外の方が以外と良い結果に成り得るということをお伝えしました。
豊中つばさ公園の完成まであと1年半以上の期間はあるので、いまから待ち遠しいですね。
お弁当は食べられなくても、迫力のある飛行機をみるだけでも価値はあると思うので是非行ってみてください。

では、今日はこのへんで。また寄ってって
コメント