はじめまして、「オヤジ」です。
このブログ「オヤジファンド」は、共働き夫婦で40代サラリーマンである“オヤジ”が、二児の父として育児に奮闘しながら、家庭の資産形成にも地道に取り組む日常を、父親目線でリアルに綴るブログです。

わたしが、オヤジです!
このブログは、こんな方におススメです!
家庭の話、投資の話、そしてちょっと笑える日常まで。“普通の父親”の視点から、リアルな学びとヒントをお届けしていきます。
このブログ「オヤジファンド」について
①きっかけは育児とお金の両立に悩んだこと
ちび姉が生まれてからというもの、家族の時間は一気ににぎやかに。でも同時に、「このままで家計、大丈夫か…?」という不安も増してきました。
そんな中で、
「子どもの教育資金って足りるの?」
「住宅って買うべき?」
「仕事しながら子どもとの時間が取れない」
といった“お金の選択”と“育児の悩み”が同時にやってくる40代に突入したのです。
自分でネットを調べても情報は断片的でどれもピンきませんでした。
「同じような状況のパパの体験談があったらいいのに…」
「父親ってこんなこと考えてるんだよ、と知ってもらいたい」
そんな思いが、ブログを書くきっかけになりました。
②「父親目線の育児」と「家庭の資産形成」を綴る
このブログでは、
- 日々の育児にまつわるちょっとした工夫や笑い話
- 資産運用における実体験
- その中で起きたオヤジとカミサンの夫婦間のリアルなやりとり
などを、「失敗も込みで」そのまま発信しています。
誰かのロールモデルになるのではなく、一緒に悩みながら前に進む父親の1人として、共感と気づきが届くように書いていきます。
③オヤジのプロフィール(カミサン・ちび姉・ちび助)

よろしくおねがいします!家族全員の紹介記事もぜひご覧ください
ブログで扱うテーマと記事のスタイル
【育児】子どもたちとの日々と育児の中のひと工夫
運動がちょっと苦手なちび姉や、パワー全開のちび助。2人の個性に合わせて、食事・遊び・運動のバランスを模索中。
育児が楽しく、そして少しだけ楽になる、我が家ならではの、コール&レスポンス(合言葉)も追々ご紹介します!

育児の中から自然と生まれた工夫を発信していきたいです
【資産形成】貯金・NISA・住宅購入の経験
貯金一辺倒から、NISAで投資にチャレンジ!。アメリカ株に全ベットしながらコロナ暴落を経験したこと。
資産形成の上で天敵と言われるローン。資産を単純に増やすだけであれば、ローンを組まずに賃貸で十分です。
そんな中で、資産形成をしながら住宅ローンを組むことを選びました。ただ、その前にはオヤジなりにしっかり準備をしたこと。最後の答え合わせには、FP(ファイナンシャルプランナー)に相談したことなど。
地に足のついたやり方で資産づくりに取り組んでいることを、ご紹介していきます。

育児×資産形成がこのブログ!育児には住宅購入するのかという大きなテーマがありますよね
再現性より“共感と気づき”重視の等身大ブログです
「再現性はないかもしれません」
でも、悩みながら、家族で前に進んできたプロセスには、きっと誰かのヒントになるリアルが詰まっています。
SNSのキラキラ投稿じゃなく、ありのままの育児×資産形成ライフを、父親目線での感想も添えてお届けしていきます。
さいごに|このブログの歩き方
気になるテーマから読んでみてください
育児、家購入、資産形成、どこから読んでもOKです。
シリーズ形式で順を追って読むのもよし、気になるテーマをつまみ読みするのもよし。ご自身のペースで読んでいただけたら嬉しいです。
ご感想・共感・質問など大歓迎です!
ブログのコメント、SNSのDMでもお気軽にどうぞ。
誰かの役に立てたら何よりですし、逆にアドバイスもいただけたら嬉しいです。
コメント